平凡な一日と貴重な一日

今日や明日という日はそれこそ何でもない平凡な一日です。しかし、その平凡な一日が集まって、私たちの人生を作っているのです。だから、平凡な一日こそ貴い永遠の一日です

本当は怖い、コロナワクチン 一過性全健忘症

7月15日、ようやく2回目のワクチン接種が終わりました。遅いようですが

でも、札幌市民の中では順調な方です。

ワクチン接種券が来たのが6月18日、かかりつけの病院に予約を取ろうと連絡をしたら第1回目の接種日は7月30日と言われました。

政府は7月30日までに高齢者接種は100%終わらせると言っているのに第1回目の接種が7月30日???

そこで、もう一軒のクリニックに連絡し、運よく15日に2回目が終わるスケジュールを取り付けることができました。

その後のワクチンの供給不足という情勢変化により、もし、16日であったら、16日以降の札幌のかかりつけ病院での接種は、何時になるかわからない状況でした。

 

f:id:takky0116:20210717173854j:plain

ここまではスムーズにことが進んだのですが、

ワクチンを打った翌日、起きてきた妻が、頭の左側から首、背中にかけて痛いと言い出しました。

「痛い」という副反応は事前情報で織り込み済みなので痛みが続いたり、熱がでれば解熱剤を飲めばよいくらいに考えていました。

ところが、朝食を食べていたら、突然、朝食のシリアルが喉に詰まった、誤嚥したとキッチンで苦しみだしました。

 

一通りおさまったのですが、

椅子に座っていたら今度は「頭がおかしい。自分がなにをしているのかわからない」「なにかあったの?」と言い出しました。

「いま、ここで誤嚥して苦しんでいたろう」と言った所

「私が誤嚥した?そんなことしていないよ、覚えていない。ほんとにそんなことがあったの」

「きのう、コロナワクチンの接種したのも覚えていない。してないよ!」

様子がまるで、痴ほう症の患者のような様態です。

目つきもおかしい。

服を着替えるように言って服は着替えたものの「なんで私、この服着ているの?」

 

そこで、知り合いの医師に相談して「脳神経外科」に連れて行きました。

病院での検査では脳の機能について、血栓もなく記憶をつかさどる海馬にもなんの問題もないということで診断の結果は「一過性全健忘症」とのこと。

 

原因不明で、突然おこる症状のようです。

 

病院に連れて行く車中で会話がだんだん平常にもどってきたので、健忘症状態は2時間弱というところでしょうか。

でも、今になっても自分が健忘症状態にあった時のことはすっぽりと記憶から抜け落ちています。

 

ワクチンによっては血栓が起きる可能性があると言われているものもありますが、打ったワクチンは「ファイザー

こんな、副反応が起きるなんて聞いていません。

でも、初めてのコロナワクチン。

治験があるとはいえ、何があるかわからないというのが本当のところでしょう。

 

このケースも、ワクチン接種と関連があるというエビデンス?はありません。

本当にたまたま別の原因で起こったのかもしれません。

勿論、厚生労働省の副反応のケースに今回のケースが統計上もカウントされません。

本人の思い込みかもしれませんが、現場にいて一部始終を体験したものとしては、絶対にワクチンに関係があると思います。

 

今、12歳以上にワクチンを打とうという機運があるようです。

でも、本当に打つ必要があるのでしょうか?

18歳以上なら本人の希望、判断で考えればよいことですが、

中学生、高校生に打つことについては、拙速であってはならないと思います。

 

政府の公表している以上の問題が今回のコロナワクチンに限らずワクチンというものには内在していると思います。

若年層はり患しても症状が軽くすむ確率が高く、逆に副反応による万が一のリスクは高いのですから、なにもワクチンを打たなくても治療薬の開発を待つ方が得策だと思います。

 

 

 

 

いっかせいぜんけんぼう(てぃーじーえー)一過性全健忘(TGA)

概要

一過性全健忘とは頭の外傷を原因とせずに、一時的に新たな記憶ができなくなる状態をいう。自分や家族の名前、職業、年齢などは覚えているが、今自分がどこにいて何をしているのかがわからなくなることが主な症状。発症している間は、自分がしていることを記憶することもできない。そのため、周囲に自分が何をしているのかをしつこく尋ね続けたことで一過性全健忘が発覚することも。通常24時間以内に症状から回復するが、回復後も発症中のことは思い出せないことがほとんど。再発することは少ないが、脳梗塞てんかんなど他の重大な病気が隠れていることもあるので注意が必要。中年以降の男性が発症するケースが多い。

原因

一過性全健忘は海馬という大脳側頭葉にある記憶や学習能力に関わる脳器官の機能が一時的にショートしたことで発症すると考えられているが、詳しいメカニズムはわかっていない。アルコールの過剰摂取や特定の薬・鎮静薬の服用、違法薬物の使用、精神的・肉体的なストレス、急な感情の高まり、性交渉などをきっかけに一過性全健忘を発症することがある。脳細胞の異常な活動のために、けいれんや失神などの発作を来す神経疾患「てんかん」や、血液量が少なくなったり血管が詰まったりすることで十分な血液が流れなくなってしまう「脳虚血」、頭の一部がずきんずきんと激しく痛む「片頭痛」、血液内の酸素量が少ない状態になる「低酸素症」などの病気によって引き起こされることも。

症状

何の前触れもなく、直近数時間の出来事についての記憶を喪失することが主な症状。自分や家族の名前などはわかるが、今日何をどのようにしていたか、今自分はここで何をしているのかなどがわからなくなる。発症中はその時自分がしていることや状況などを記憶することもできない。そのため、周囲の人から状況をいくら説明されても理解できず、同じ質問を何度も繰り返してしまう。また、自分の置かれている状況がわからなくなるため、不安が増して興奮状態に陥ることがある。記憶がなくなること以外では脳機能障害は見られず、しびれやまひなどが出ることはない。ほとんどの場合、症状は24時間以内に消失する。

検査・診断

症状から診断基準に基づいて診断される。問診ではてんかん生活習慣病などの持病や、脳梗塞の病歴、手足のしびれなどほかの脳機能障害の有無などを確認。また、発作中は患者本人の記憶がほとんどないので、家族や友人、同僚など周囲からの聞き取りも行う。合わせて脳梗塞てんかんなどほかの疾患による症状でないことを確認するため、頭部CTやMRI検査、脳波(脳が出している特殊な電気信号)検査、脳血流検査などを実施。頭部CTやMRI検査は虚血や脳梗塞がないかを確認するために、脳波検査はてんかん発作と区別するために行うことが多い。

治療

24時間以内に自然回復することが見込まれるため、通常は特に治療を行わない。入院するかどうかは状況により判断する。ただし、脳梗塞(脳の一部に十分な血液が流れなくなってしまうこと)またはてんかんによって一過性全健忘が起こっている場合は、治療が必要。

予防/治療後の注意

感情の高まりや強い緊張などで発症することがあるので、強いストレスをためないことが重要。また、過剰なアルコール摂取を控え、スポーツをする際はストレッチやウォーミングアップするように気をつける。再発することは比較的少なく、これがきっかけで完全な健忘症や認知症になることはまれだ。だが、てんかんや脳血管障害など他の疾患が隠れていないかを確認するために、一度専門家のもとで検査を受けることが望ましい。

033

こちらの記事の監修医師

東京都済生会向島病院

神経内科部長 大野 英樹 先生

神経内科を専門分野とし、脳卒中診療のスペシャリストであるとともに、末梢神経疾患にも精通。日本神経学会神経内科専門医、日本内科学会総合内科専門医。